MENU
  • TOP
  • 新着記事
  • 連載・特集
  • インタビュー
  • コラム
  • フリーペーパー
  • 早稲田リンクスについて
  • お問い合わせ
タグ
27th HIPHOP OB・OG PR YouTuber ありのまま アニメ アーティスト オタク カルチャー サブカル サークル ジェンダー デザイナー トルコ バンド パフォーマー パートナーシップ ポッドキャスト メイク ライフスタイル ラジオ ラッパー 代表取締役 保護司 八戸 写真 動画 和菓子 多様性 教授 旅 早稲田リンクス 早稲田祭 本屋 漫画 監督 編集者 繊維研究会 美術 芸術 言葉 韓国 音楽 食レポ
WASEDA LINKS
人と情報の交差点
  • TOP
  • 新着記事
  • 連載・特集
  • インタビュー
  • コラム
  • フリーペーパー
  • 早稲田リンクスについて
  • お問い合わせ
WASEDA LINKS
  • TOP
  • 新着記事
  • 連載・特集
  • インタビュー
  • コラム
  • フリーペーパー
  • 早稲田リンクスについて
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. インタビュー

インタビュー– category –

早稲田リンクスが過去に行ったインタビューです。

  • Stand by you 保護司 風間暁

    保護司という仕事をご存じだろうか。保護司とは、非行少年の更生保護の手助けをするボランティアだ。保護司は高齢の方が任命されることが多い。しかし、風間暁さんはまだ20代で、若くして保護司となった。風間さんには幼少期に虐待を受け、その後非行に走ったという過去がある。 風間さんと非行少年たちの間にはどのような対話があり、対話を通じていかにして更生へと導くのか。対話の持つ可能性を探る。
    2021年11月6日
    インタビュー
  • 「サブカルチャー解説者の側面」おませちゃんブラザーズ【前編】

    さまざまなジャンルのチャンネルが勃興する今日のYouTube。その中で「サブカル解説系YouTuber」としてユニークな立ち位置を確立しているのがおませちゃんブラザーズだ。彼らはどのような想いを持って「好きなことをして生きていく」のか。前後編にわたってお届けするロングインタビュー、前編のテーマは「サブカルチャー解説者の側面」。
    2021年11月3日
    インタビュー
  • メイクを通して飾る自分、見つける自分 メンズメイクメディア運営者・荒井美月

    私たちは何のために自分自身を飾るのだろうか。人のため?自分のため?時にその手段の一つとして、私たちはメイクを選択する。いまや女性のものではなくなったメイクに、どんな可能性を見出すことができるのか。メンズメイクメディアMenkを運用する株式会社the senseの荒井美月さんにお話を伺った。
    2021年11月6日
    インタビュー
  • 廃墟を飾る喪失 写真家・Toshibo

    「飾り付ける」という言葉のイメージ通り、モノが大量に増えた現代で私たちは無意識に「飾る」ことと「付け加える」ことが同じであると考えるようになった。しかしそれは飾ることの意味を固定し、装飾の可能性を狭める偏見になっていないだろうか。そこで今回は、モノが「減る」ことで飾られる”廃墟”を撮影しているアーティスト、toshiboさんにお話を伺った。このインタビューを通して「減る」という装飾の魅力を伝えられればと思う。
    2021年11月6日
    インタビュー
  • 線で象る感情 フォトイラスト作家・あさみ

    インスタグラマーとして活動していらっしゃるあさみさんは、主に写真に絵を描き込むことで作品を作り上げている。 我々の創造性の発展へ繋げるため、写真を飾ることへの意識や姿勢についてのお話を伺った。
    2021年11月6日
    インタビュー
  • 心を洗練する和菓子の「飾り」 和菓子司いづみや三代目当主・三堀純一

    「菓子」の「道」と書いて『菓道』。日本に古くから存在する、茶道や華道、武道に加えて新たな『道』を創造し独自の流派である『菓道一菓流』を開いた、和菓子職人、三堀純一。彼の持つ和菓子作りにおける哲学、国内外を問わず人気を誇るパフォーマンスについてのお話を通して、食べ物を「飾る」こと、食べ物を「魅せる」ことについてお話を伺った。
    2021年11月6日
    インタビュー
  • 飾るを諦めさせない。訪問美容師・湯浅一也

    訪問美容という職業を聞いたことがあるだろうか。現代の飾りには欠かせない美容師だが、これまでは美容室を訪れなければそのサービスを満足行くまで体験することは出来なかった。様々な事情で美容室を訪れるのが難しい人にも満足いく体験をしてほしい、そんな思いで訪問美容を専門とする企業を経営されている湯浅一也さんに現代の飾りとは何なのかを考えて頂いた。
    2021年11月6日
    インタビュー
  • 独立自尊 ラッパー・般若

    生き様を刻みつけるような楽曲で日本のHIPHOPシーンを牽引し続けるプレイヤー、般若。派手なフレックスや粉飾されたリリックに寄りかからない真っ直ぐな彼のスタイルは、日常的に「飾る」ことに囚われている現代の我々にとって、一つの大きな指針になるのではないか。多様化するHIPHOPのステージに毅然として立つ彼に、「飾る」に対する独自の考えを語ってもらった。
    2021年11月6日
    インタビュー
  • 超芸術トマソン イラストレーター/ウェブデザイナー・山田全自動

    「超芸術トマソン」という言葉を知っているだろうか。「超芸術トマソン」を一言で定義すると、「町の各種建造物に組み込まれたまま保存されている無用の長物的物件」である。「常識」とは違った角度から「飾る」にアプローチする「超芸術トマソン」に魅せられた人は少なくない。本インタビューでは、浮世絵イラストであるあるネタを制作する山田全自動さんに「超芸術トマソン」の魅力についてお話を伺った。
    2021年11月6日
    インタビュー
  • 欲望とミニマリズム 作家/編集者・佐々木典士

    ミニマリストとは必要最低限のモノで暮らす人たちのことである。 モノを持ちたいという物欲は誰しもが持っているが、行き過ぎた物欲は身を滅ぼす。一方で物欲などの何ら...
    2021年6月6日
    インタビュー
  • 欲望を身に纏う メイクアップアーティスト・Zutti

    身体とは、自分自身の表象である。今日はどんな色の服を着ようか、どんなメイクをしようか。朝身支度をする時間に、その日どんな自分を演じるか考える。身にまとう装飾...
    2021年6月6日
    インタビュー
  • 自分の体、自分の心 プラスサイズモデル・吉野なお

    テレビコマーシャル、電車内広告、インターネット上の動画広告など、私たちは生活のさまざまな場面で「女性は美しくなければならない」というメッセージを刷り込まれて...
    2021年6月6日
    インタビュー
1...2345
カテゴリー
  • インタビュー
  • コラム
  • 対談
タグ
27th HIPHOP OB・OG PR YouTuber ありのまま アニメ アーティスト オタク カルチャー サブカル サークル ジェンダー デザイナー トルコ バンド パフォーマー パートナーシップ ポッドキャスト メイク ライフスタイル ラジオ ラッパー 代表取締役 保護司 八戸 写真 動画 和菓子 多様性 教授 旅 早稲田リンクス 早稲田祭 本屋 漫画 監督 編集者 繊維研究会 美術 芸術 言葉 韓国 音楽 食レポ
人気記事
  • 漫画『月のお気に召すまま』木内ラムネ先生に聞く「トキメキの作り方」
    インタビュー
  • 名前のないままで 漫画家 林史也
    インタビュー
  • 早稲田リンクス3代目幹事長、メルカリ創業者・山田進太郎氏が語る「初めてのリーダー経験」
    インタビュー
  • この身一つでどこまでも ストリッパー 新井見枝香
    インタビュー
  • 『劇場版スタァライト』監督 古川知宏を燃やす“燃料”
    インタビュー
新着記事
  • 【PR】「逆」が生む新たなかたち
    インタビュー
  • 私の足で地を蹴って 初代プリキュアプロデューサー  鷲尾天 
    インタビュー
  • この身一つでどこまでも ストリッパー 新井見枝香
    インタビュー
  • 喜劇のヒロイン ドラァグクイーン エスムラルダ
    インタビュー
  • 【PR】花開くための一歩 サクラス株式会社
    インタビュー
目次
カテゴリー
  • 27th
  • VOL.
  • やばい店に行ってみた。
  • インタビュー
  • コラム
  • ニュース
  • 二項対立を考える
  • 変身
  • 対話の向こうに
  • 対談
  • 抵抗
  • 朝
  • 本屋を航る、本屋と渡る
  • 欲望
  • 連載・特集
  • 飾る
ページ
  • TOP
  • 記事一覧
  • 連載・特集
    • やばい店に行ってみた。
  • フリーペーパー
    • 『WASEDA LINKS』vol.45 変身
    • 『WASEDA LINKS』vol.44 抵抗
  • 早稲田の杜
  • LINKS FAVORITE
  • 早稲田リンクスとは
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© WASEDA LINKS.