記事一覧
-
冴えない夢から覚めて シンガーソングライター 大比良瑞希
朝について語ることができるだろうか。既に使い古された表現で説明することはできても、それでは誰もが知っている朝をなぞることしかできない。自分の中にある朝を語る... -
東京は朝の五時 『KURASEEDS』ナビゲーター山中タイキ、番組進行のパートナー佐藤明美、番組プロデューサー小松祐太
早起きは辛いものだ。繰り返されるアラーム音は我々をげんなりさせ、無理矢理べッドから引きはがす。そうして迎えた朝にも軽やかな彩りを与えてくれるのがラジオ番組だ... -
『新明解朝辞典』
朝は時間を表す言葉の一つだ。時間は万人に共通して同じ速さで流れていくが、その存在を肉眼で捉え実際に触って確かめることはできない。私たちは朝という言葉があって... -
日常を描く、日常を創る 漫画家 眉月じゅん
珍しいものに魅力を感じる。それは私たちにとって自然な感情だ。 では、当たり前にそこにあるものはどうだろうか。ありきたりなものには、魅力はないのだろうか。 例え... -
早朝 渋谷の片隅で
夜を謳歌する人々の熱が引いた少し後。また彼らが動き出し、街が賑わい始める少し前。どんなに栄えた繁華街でも束の間の静寂に包まれる時間帯が早朝だ。人混みによるカ... -
朝を通過する 東京新聞 新聞編集局整理部 越田普之
小学生の朝は早い。時間通りに登校するために早起きをし、早起きをするために早寝をする。我々はこの規則正しい生活リズムが一般的であると、幼い頃から刷り込まれてき... -
本屋を航る、本屋と渡る 第一回『旅の本屋 のまど』
本屋を航り、本とともに人生を渡る方の話を聞いていく連載企画『本屋を航る、本屋と渡る』 本連載では、首都圏を中心として数珠つなぎ方式で本屋に伺い、店主の方のお話... -
『劇場版スタァライト』監督 古川知宏を燃やす“燃料”
『 少女☆歌劇レヴュースタァライト 』 舞台に憧れる舞台少女達の成長や葛藤を描いた物語は、ミュージカル、アニメ、ゲームアプリなど多方面に展開し人気を集めている。... -
空想旅行記〜インドネシア編【後編】〜
前編では、インドネシアの基本情報と理想の旅行プランをお伝えしました。 後編では、インドネシアからの留学生、Joevandi Dewantara さんにインタビューをしながら旅行... -
空想旅行記〜インドネシア編【前編】〜
新型コロナウイルス感染症が流行し始めてから、早くも2年が経とうとしています。皮肉なことに、私たちはこの2年間で我慢することや諦めることに慣れてしまいました... ... -
「職業YouTuberの側面」おませちゃんブラザーズ【後編】
「サブカルチャー解説系YouTuber」として活動する、おませちゃんブラザーズの想いを深堀るロングインタビュー。前回は、サブカルチャーを題材に動画を投稿するチャンネ... -
「対話」する音楽のあいだで 日本音楽制作者連盟理事長 野村達矢
CDはサブスクに取って代わられ、ライブイベントはコロナ禍によって再考を余儀なくされた。アーティストとリスナーを繋いできたものが、今大きな転換点を迎えている。そ...