MENU
  • TOP
  • 新着記事
  • 連載・特集
  • インタビュー
  • コラム
  • フリーペーパー
  • 早稲田リンクスについて
  • お問い合わせ
タグ
CEO HIPHOP YouTuber まちづくり アーティスト イラスト インスタグラマー カルチャー サブカル サークル パートナーシップ ファシリテーター ミニマリスト メイク メディア モデル ライフスタイル ラジオ ラッパー 二項対立 代表取締役 保護司 八戸 写真 和菓子 対話の向こうに 教授 整理部 新聞 早稲田リンクス 朝 本屋 欲望 渋谷 漫画 監督 編集者 繊維研究会 美容 美術 芸術 言葉 辞典 音楽 飾る
WASEDA LINKS
人と情報の交差点
  • TOP
  • 新着記事
  • 連載・特集
  • インタビュー
  • コラム
  • フリーペーパー
  • 早稲田リンクスについて
  • お問い合わせ
WASEDA LINKS
  • TOP
  • 新着記事
  • 連載・特集
  • インタビュー
  • コラム
  • フリーペーパー
  • 早稲田リンクスについて
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. インタビュー

インタビュー– category –

早稲田リンクスが過去に行ったインタビューです。

  • 欲望を身に纏う メイクアップアーティスト・Zutti

    身体とは、自分自身の表象である。今日はどんな色の服を着ようか、どんなメイクをしようか。朝身支度をする時間に、その日どんな自分を演じるか考える。身にまとう装飾...
    2021年6月6日
    インタビュー
  • 自分の体、自分の心 プラスサイズモデル・吉野なお

    テレビコマーシャル、電車内広告、インターネット上の動画広告など、私たちは生活のさまざまな場面で「女性は美しくなければならない」というメッセージを刷り込まれて...
    2021年6月6日
    インタビュー
  • 「ありのまま」を写し出す 写真家・熊谷聖司

    写真家の熊谷聖司さんは東日本大震災後、欲望について見つめ直した『EACH LITTLE THING』シリーズの制作をスタートされた。全10冊からなる、本シリーズの制作を通して見...
    2021年6月6日
    インタビュー
  • 情報社会で生きていく 国際ファッション専門職大学教授・高橋幸治

    私たちの生活にインターネットは欠かせないものとなっている。しかしながらインターネットの特性や問題を私たちユーザーが客観視することは難しい。現在、インターネッ...
    2021年6月6日
    インタビュー
  • それでも僕らは音楽を辞めない 早稲田大学バンドサークル・ARTOFFICE

    2021年4月、多くの大学生サークルは、未だ活動を制限されている状態にある。しかし、この状況下でも学生たちは、新入生に自分たちのサークル、そして大学生活の魅力を伝...
    2021年4月11日
    インタビュー
  • RE-MAKE ファッションブランドYEAH RIGHT!!設立者・河村慶太、井村美智子

    「新しい」ものに魅力を感じること。それは日常をより良いものに変革したいという前向きなエネルギーによって生まれるものだ。一方で、私たちの周りには、「新しさ」へ...
    2020年11月7日
    インタビュー
  • 新たな技術 EXDREAM株式会社代表取締役・斎藤喜寛

    現在、様々な分野でAI(Artificial Intelligence:人工知能)の活用が進んでいる。AIの活用は我々の生活を豊かにしてくれる一方で、その急速な発展に不安を覚える人も少...
    2020年11月7日
    インタビュー
  • 「自分なり」の見つけ方 オタク女子4人のサークル・劇団雌猫

    「仕事を始めたら趣味に割く時間が減ってしまうのではないか」「趣味を仕事にしたいけれど、周りからはやめたほうが良いと言われる」など、趣味と仕事の関係性に不安を...
    2020年11月7日
    インタビュー
  • 二項を通じて見える世界 グラフィックデザイナー・原研哉

    「何かを分かるということは、何かについて定義できたり記述できたりすることではない。知っていたはずのものを未知なるものとして捉えなおし、より深く認識できるよう...
    2020年11月7日
    インタビュー
  • 「善悪」に答えはあるか? アニメーション監督・塩谷直義

    善と悪。人間が発明したこの境界線は、地域により、時代により、様々な形に変化する。この境界線に、絶対的な答えは存在するのだろうか。オリジナルアニメシリーズ『PSY...
    2020年11月7日
    インタビュー
  • 本屋は誰がために 八戸ブックセンター所長 音喜多信嗣

    文化の発信地であり、まちと不可分のもののように思えた書店は、ここ数年でその多くが姿を消した。もしかしたら近い将来、我々が住むまちから「本屋さん」は失われてし...
    2020年5月12日
    インタビュー
  • カルチャーはまちを塗り替える ラッパー Zeebra

    まちは何かを生み出す原点のような場所だ。思えば、祭りや革命、テロリズムといった欲望の発露はすべてまちから始まる。しかし、テクノロジーの興隆によって欲望の発露...
    2020年5月10日
    インタビュー
123
カテゴリー
  • インタビュー
  • コラム
  • 対談
タグ
CEO HIPHOP YouTuber まちづくり アーティスト イラスト インスタグラマー カルチャー サブカル サークル パートナーシップ ファシリテーター ミニマリスト メイク メディア モデル ライフスタイル ラジオ ラッパー 二項対立 代表取締役 保護司 八戸 写真 和菓子 対話の向こうに 教授 整理部 新聞 早稲田リンクス 朝 本屋 欲望 渋谷 漫画 監督 編集者 繊維研究会 美容 美術 芸術 言葉 辞典 音楽 飾る
人気記事
  • 日常を描く、日常を創る 漫画家 眉月じゅん
    インタビュー
  • 『劇場版スタァライト』監督 古川知宏を燃やす“燃料”
    インタビュー
  • 冴えない夢から覚めて シンガーソングライター 大比良瑞希
    インタビュー
  • 東京は朝の五時 『KURASEEDS』ナビゲーター山中タイキ、番組進行のパートナー佐藤明美、番組プロデューサー小松祐太
    インタビュー
  • 本屋を航る、本屋と渡る 第一回『旅の本屋 のまど』
    インタビュー
新着記事
  • 冴えない夢から覚めて シンガーソングライター 大比良瑞希
    インタビュー
  • 東京は朝の五時 『KURASEEDS』ナビゲーター山中タイキ、番組進行のパートナー佐藤明美、番組プロデューサー小松祐太
    インタビュー
  • 『新明解朝辞典』
    コラム
  • 日常を描く、日常を創る 漫画家 眉月じゅん
    インタビュー
  • 早朝 渋谷の片隅で
    コラム
目次
カテゴリー
  • インタビュー
  • コラム
  • 対談
ページ
  • TOP
  • 記事一覧
  • 連載・特集
  • フリーペーパー
  • 早稲田の杜
  • LINKS FAVORITE
  • 早稲田リンクスとは
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© WASEDA LINKS.