MENU
  • TOP
  • WEB
  • VOL.
  • FREE PAPER
  • Interview
  • Column
  • Articles
  • About Us
  • Contact Us
WASEDA LINKS
  • TOP
  • WEB
  • VOL.
  • FREE PAPER
  • Interview
  • Column
  • Articles
  • About Us
  • Contact Us
WASEDA LINKS
  • TOP
  • WEB
  • VOL.
  • FREE PAPER
  • Interview
  • Column
  • Articles
  • About Us
  • Contact Us
  1. ホーム
  2. WEB
  3. 連載・特集
  4. 本屋を航る、本屋と渡る

本屋を航る、本屋と渡る– category –

連載・特集本屋を航る、本屋と渡る

本屋を航り、本とともに人生を渡る方の話を聞いていく連載企画『本屋を航る、本屋と渡る』。本連載では、首都圏を中心として数珠つなぎ方式で本屋に伺い、店主の方のお話を聞いていく。同じ物語は一つもない、本屋を巡る冒険だ。

  • 【インタビュー】本屋を航る、本屋と渡る 第十回|本屋イトマイ

    本屋を航り、本とともに人生を渡る方の話を聞いていく連載企画『本屋を航る、本屋と渡る』。 第十回は『twililight』の熊谷充紘さんにご紹介いただいた、ときわ台の『本...
    2024年8月7日
    本屋を航る、本屋と渡る
  • 【インタビュー】本屋を航る、本屋と渡る 第九回|twililight

    本屋を航り、本とともに人生を渡る方の話を聞いていく連載企画『本屋を航る、本屋と渡る』 第九回は『UNITÉ』の大森さんにご紹介いただいた、三軒茶屋の『twililight』...
    2024年7月31日
    本屋を航る、本屋と渡る
  • 【インタビュー】本屋を航る、本屋と渡る 第八回|UNITÉ

    第八回は、『水中書店』の今野さんにご紹介いただいた、三鷹にある本と珈琲のお店『UNITÉ(ユニテ)』の大森さんにお話を伺った。 木の温もりを感じさせる落ち着いた雰囲気の店内には、文芸書からエッセイ本まで数多くの本がずらりと並ぶ。「コミュニケーションが人の本質である」という大森さんの思いから、読書会イベントや作家さんを招いてのトークイベント等も頻繁に開催している。
    2023年11月17日
    本屋を航る、本屋と渡る
  • 【インタビュー】本屋を航る、本屋と渡る 第七回|古本 水中書店

    本屋を航り、本とともに人生を渡る方の話を聞いていく連載企画『本屋を航る、本屋と渡る』 第七回は、『七月堂古書部』の後藤さんにご紹介いただいた、三鷹にある古本屋...
    2023年4月5日
    本屋を航る、本屋と渡る
  • 【インタビュー】本屋を航る、本屋と渡る 第六回|七月堂古書部

    印刷・出版会社七月堂に併設された詩歌中心の新本と古本の書店。作り手、送り手、読み手として本に携わる店主の後藤さんから、本が繋ぐ人と人との関わりや、出版と書店の未来のお話を伺いました。
    2023年3月8日
    本屋を航る、本屋と渡る
  • 【インタビュー】本屋を航る、本屋と渡る 第五回|あんず文庫

    第五回は、『タバネルブックス』の中野さんにご紹介いただいた、大田区山王と馬込のあいだにある古本屋『あんず文庫』に伺った。 『あんず文庫』の店頭には、かつて文学者が集った「馬込文士村」にかかわる作家の作品やそれらに共鳴する本が並び、奥のカウンターでは珈琲や洋酒を頂くことができる。
    2023年1月20日
    本屋を航る、本屋と渡る
  • 【インタビュー】本屋を航る、本屋と渡る 第四回|タバネルブックス

    本屋を航り、本とともに人生を渡る方の話を聞いていく連載企画『本屋を航る、本屋と渡る』 第四回は、『葉々社』の小谷さんから紹介いただいた、大田区・雪谷にある本屋...
    2022年12月28日
    本屋を航る、本屋と渡る
  • 【インタビュー】本屋を航る、本屋と渡る 第三回|葉々社

    第三回は、『チェッコリ』の佐々木さんのご紹介で、梅屋敷にある本屋『葉々社』に伺った。 文学からデザイン書、新刊から古本まで、様々な本が並ぶ店内には、編集者である店主・小谷さんのこだわりがたくさん詰まっていた。
    2022年8月6日
    本屋を航る、本屋と渡る
  • 【インタビュー】本屋を航る、本屋と渡る 第二回|チェッコリ

    第二回は、『旅の本屋 のまど』の川田さんのご紹介で、神保町にある韓国書籍専門のブックカフェ『チェッコリ』に伺った。 韓国の本に関する事情、チェッコリとしての想いなどについて、宣伝広報を担当している佐々木静代さんに話を伺った。
    2022年7月9日
    本屋を航る、本屋と渡る
  • 【インタビュー】本屋を航る、本屋と渡る 第一回|旅の本屋 のまど

    初回は西荻窪にある『旅の本屋 のまど』に伺った。 『のまど』は旅をキーワードとして様々な本や雑貨が扱われている。旅をテーマとする理由、選書におけるこだわりなど、店主である川田さんの想いがそこにはあった。
    2022年5月10日
    本屋を航る、本屋と渡る
1
カテゴリー
  • インタビュー
  • コラム
  • イベントレポート
  • 連載・特集
ページ
  • About Us
  • TOP
  • Articles
  • 連載・特集
    • 本屋を航る、本屋と渡る
    • やばい店に行ってみた。
  • FREE PAPER
    • 『WASEDA LINKS』vol.45 変身
    • 『WASEDA LINKS』vol.46 喪失
    • 『WASEDA LINKS』vol.47 本能
    • 『WASEDA LINKS』vol.48 幽霊
    • 『WASEDA LINKS』特別号 ここにいる
    • 『WASEDA LINKS』vol.44 抵抗
  • 早稲田の杜
  • LINKS FAVORITE

© WASEDA LINKS.